山の容(かたち) ~3D Mountain Art~

3Dプリンターで挑戦するもう一つの日本百名山挑戦記

【No.02】谷川岳(1,977m) ※追記あり

こんにちは

今日も暑いですね~💦

 

さて、今宵は6月末に登った谷川岳(1,977m)の写真を紹介させて頂きながら、谷川岳登山に合わせて作った谷川岳フィギュアをお披露目させて頂きます😊

谷川連峰と言えば、西は平標山(1,984m)に始まり、最高峰の仙ノ倉山(2,026m)万太郎山(1,954m)等が連なる主稜線を筆頭に、東は一ノ倉沢の展望台とも言うべき白毛門(1,720m)朝日岳(1,945m)等の連なる、いわゆる馬蹄縦走コースに至るそれはそれは広大な山域ですね🎵

山容的にも切り立ったその峰々の様子から上越アルプスなんて異名を持つくらい急峻&魅力溢れる山域です✨

谷川連峰最高峰「仙ノ倉山」へと続くたおやかな稜線

そんな谷川連峰の中で、耳二つなんて愛嬌を込めた呼ばれ方をする主峰谷川岳(1,977m)」に10年ぶりくらいに登ってきました。

 

天気もすごく良かったので、まだ行ったことのない茂倉岳(1,978m)まで足を伸ばし、一足早い夏山歩きをたっぷり堪能してきました😊

天神平トップ(リフト山頂駅)からの谷川岳の雄姿

オキの耳からの絶景

茂倉岳山頂

茂倉岳山頂からの谷川岳方面の稜線美

ということで、今回は谷川岳を作りました⛰

造形エリアはこんな感じ。

とにかく一ノ倉沢の大岩壁を強調したかったので奥行方向を浅めにし、置いた時に岩襖のように屹立する模型を心掛けました。

谷川岳フィギュア造形にあたっては地理院地図データを活用

谷川岳フィギュア造形エリア

そして完成したフィギュアがコチラになります❕

谷川岳フィギュア①

縮尺は1/32,500で、高さ方向の強調は1.3倍設定です。

では早速一ノ倉沢にズームイン🔎

谷川岳フィギュア②

ロッククライマー憧れの的、衝立岩二等辺三角形もしっかり再現されています❕

ちなみに、お隣白毛から見た谷川連峰はこんな感じで、それこそ衝立そのものです⚡

白毛門から見た谷川岳

一ノ倉沢ドアップ⚡

一ノ倉沢ズーム

ちなみに、一ノ倉沢のたもと一ノ倉沢出合から見る一ノ倉沢はとにかく大迫力です⚡⚡⚡

こんな感じっす📷

一ノ倉沢出合から見上げる大迫力の一ノ倉沢

一ノ倉沢の雪渓ドアップ

続いて、谷川岳ロープウェイ終着駅でもある天神平方面からの双耳峰をフィギュアで再現してみたいと思います。

谷川岳フィギュア③(天神平方面からの景観)

本物はこちら📸

天神平からの谷川岳

ちなみに、フィギュアの裏側はこんな感じになっています。

谷川岳フィギュア④

もちろん今回も「Mt.TANIGAWA 1977m」の文字プレートも3Dプリンターによる自作です🎵

谷川岳フィギュア⑤

いかがでしたでしょうか?

僕はテレワークの最中、PCの横に置いた谷川岳フィギュアに見とれてしまうことがよくあります。笑

そんな、思わずテーブルに置きたくなるような、部屋のインテリアにも溶け込むようなオシャレ映える山フィギュアをこれからも作っていきたいと思います😊

谷川岳フィギュア⑥

リアル谷川岳と一緒にパシャリ📸

それではまた👋

※掲載写真は全てミラーレスカメラ(Nikon Z50)で撮影しています📸

 

★縮尺1/25,000、高さ強調1.2倍で作り直しました(2022/7/12更新)

これまで作った4作品中、谷川岳を除いた3作品(立山妙高穂高)は全て縮尺1/25,000、高さ強調1.2倍で作ってるんですが、谷川岳だけは1/32,500、高さ強調1.3倍だったりします。

些細な違いに思えますが、実はこの違いってかなり大きいんです❕❕

ということで、早速谷川岳を縮尺1/25,000、高さ強調1.2倍で作り直してみました😊

両者を比べるとこんな感じです❕

谷川岳フィギュア(縮尺1/32,500と縮尺1/25,000の比較)

谷川岳フィギュア(縮尺1/32,500と縮尺1/25,000の比較)

造形エリアはやや狭まりますが、その分ディテールが向上します❕

32,500÷25,000=1.3

フィギュアは3次元なので、縦、横、高さ方向にそれぞれ1.3倍情報量が増えるので、フィギュアのディテール的には1.3×1.3×1.3=2.2倍向上することになるんですかね🎵

 

では、一ノ倉沢にズームしてみましょう❕

クライマーの聖地衝立岩二等辺三角形もしっかり視認できますね✊

一ノ倉沢にズーム(正面から)

一ノ倉沢にズーム(上空から)

続いて、ロープウェイ山頂駅天神平から見た谷川岳双耳峰がこちら👇

確実に縮尺1/32,500のフィギュアよりもディテールが向上し、リアルになりました✨

天神平から見た谷川岳

これで山の王者穂高岳と並べても競り負けません😊

穂高岳(左)と谷川岳(右)※どちらも縮尺1/25,000、高さ強調1.2倍

ということで今後もできる限り縮尺1/25,000、高さ強調1.2倍で作っていきたいと思います❕